お気に入りの水耕装置で冬越野菜

こちらの地方もぐっと寒くなりました。
それでも午後にはお日様も顔を出し、日中は15℃まで上がったそうです。
明日は7~10℃、昼過ぎから雨の予報が出ています。
冬越し2度目のふくニャンも座布団サイズのホットカーペットから離れなくなりました。
さあ、さっさっさっと冬が苦手な鉢植えも冬越し対策をしなくては。

ハイポニカ栽培用にポチポチと種まきをしていました。
冬は水耕葉物がきれいにできる季節。期待大です。

イメージ 1
11月1日スポンジにセット
 60日白菜
 からし
 冬菜(油菜)
 味まさりほうれん草
 つるなしいんげん
 つるなしスナップ
イメージ 2

11月14日 2週間後
しっかり発芽したものはそろそろ液肥開始ですね
いんげんは去年の春先に買って放っておいた種なのでダメ元お試しでしたが、1つが立派に発根!
えらいなあ。

イメージ 3

初めてのつるなしスナップ。
しっかりしている2本は、お気に入りの自動水飲み器へ。

初夏から現在に至るまで、ししとうや万願寺、ピーマンをまだまだ花咲かせている『自動水飲み器』
ペットボトルの水位もわかりやすく、青藻もつかず、液肥は無駄にならず、雨に打たれても水浸しにならず、縁側にピッタリ。100円資材でよい働きぶり。なんだか気に入っています。
ふくニャンのお下がりが大当たりでした。
培地はバーミキュライトを多めに入れてみました。来春までの長い栽培になりますものね。


イメージ 4

残りはとりあえずトレーへ個別移動。

ペットボトルを立たせているのはスリット鉢の薄型3.5号です。
その辺にあったで、とりあえず、使ってみたのですが、
満タン1ℓボトルを逆さに入れても倒れずに支えています。
そもそも水耕苗を並べていれたらきれいかなと思って用意していたものなのですが、
底の中央部分が丸く隆起しており、ちょうどトレーに入って欲しい水位にボトルから液肥が補充されています。こちらもヒョウタンからコマ。
その辺にあるもの、スキです。
これで適正液肥補充の為の、蓋のカッター工作作業はなし。ということで(^Q^) 
 ペットボトルの蓋って固いし結構メンドクサイんですよね。とても調子良いのですが。
 液肥交換の時に1つずつどこかへ行ってしまいますし、、、ってこれはズボラな私だけです。

まだまだ発芽しています。せっせと移植、がんばるぞ。
正月野菜、年越し準備です!